仕訳とは?初めての仕訳はホームポジションを理解しよう

仕訳とは?初めての仕訳はホームポジションを理解しよう アイキャッチ

企業は取引が起こると、その事実を記録するため仕訳を行います

仕訳ルールは、今後進めていく上ではかなり重要なので、しっかり理解しましょう

簿記上の取引とは

B/SP/Lに表示される資産負債資本費用収益を簿記の5要素といいます

次の例をみてみましょう

  1. 商品50,000円を仕入れるため、電話で注文をした
  2. 上の商品を仕入れ、代金は現金で支払った

一般には2つとも取引ですが、内容を詳しく見ると下のようになります

取引番号内 容5要素の増減
1注文しただけで、
まだ商品を買っていない
なし
2商品仕入
費用+
現金支払い
資産ー
あり

簿記上の取引とは、2.のように、簿記の5要素の増減がある取引をいい、このような取引が起こった時に、帳簿に記入します

なずな
なずな

1.の取引は簿記上の取引にあたらないので、帳簿には記入しません

では、簿記上の取引が起こったら、どのように記入していくのかみていきましょう

仕訳で記録されるのは原因と結果

簿記上の取引は、商品を売ったから現金が増えた、というように原因結果の二面性を持っています

取引が起こったら、仕訳を仕訳帳に記入します

仕訳帳への記入は少し複雑なため、検定では簡略化して、下のような形で行います

日付借方科目金 額貸方科目金 額
 ○/○勘定科目
(原因)
× ×勘定科目
(結果)
× ×

このように、取引が起こった日、原因や結果となる勘定科目金額を記録します

なずな
なずな

借方が結果

貸方が原因となる場合もあります

また、仕訳において借方貸方の金額は必ず一致します

なぜなら、現金で商品を売った場合、販売価格と同額の現金が入るからです

いつどんな取引があったのかを、上のような形で記録すること仕訳といいます

5要素のホームポジション

資産負債資本収益費用の5要素には、それぞれホームポジションがあります

B/SとP/Lを思い出してみましょう

借 方   B/S(貸借対照表)   貸 方
資 産負 債
資 本
借 方   P/L(損益計算書)   貸 方
費 用収 益
利 益

B/S・P/L上で、各要素が入っている場所をホームポジションといいます

なずな
なずな

例えば資産のホームポジションは、B/Sの借方です

復習しよう!
簿記とは何か?初めての勉強に必要な基礎知識

ホームポジションと仕訳のルール

ホームポジションと仕訳には次のような関係があります

要 素ホームポジション増えた時の仕訳
B/S借 方借 方
貸 方貸 方
資 本
収 益P/L貸 方貸 方
借 方借 方
同じになる
なずな
なずな

例えば資産のポジションは借方なので、増えた時も借方に仕訳します

仕訳のルールまとめ

  • それぞれの要素が増えた時は、ホームポジションと同じ側に仕訳する
  • 借方貸方金額は必ず一致する
なずな
なずな

減った時増えた時と反対側に仕訳します

まずは、増えた時にどちらに仕訳するかしっかりおさえましょう

次の例題を仕訳してみましょう

4/1
切手代50円を現金で支払った

① 取引の2面性(原因・結果)を考える

この場合

切手代の支払い(原因)
現金の減少(結果)

となります

なずな
なずな

切手を買ったから

現金が減りました

② 勘定科目と金額の決定

勘定科目 : 通信費現金です

金額はともに50円です

なずな
なずな

切手代の勘定科目は通信費です

③ 決定した勘定科目の要素を判定する

通信費費用で、増えたら借方に仕訳します

費用のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用収 益
利 益
増えたら借方減ったら貸方

現金資産で、増えたら借方に仕訳します

資産のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産負 債
資 本
増えたら借方減ったら貸方

この例題は、通信費(費用)が増えて、現金(資産)が減ったので、仕訳は次のようになります

日 付借方科目金 額貸方科目金 額
4/1通信費
費用+
50現金
資産ー
50

確認問題

次の取引を仕訳してみましょう

現金2,000円を貸し付けた

使用する勘定科目
備品/支払手数料/貸付金/現金

ヒントを見る
貸付金は、将来お金を返してもらう権利で資産です

資産のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
増えたら借方 減ったら貸方
解答を見る
借方科目 金 額 貸方科目 金 額
貸付金 2,000 現金 2,000
貸付金(資産)の増加を借方に
現金(資産)の減少を貸方に仕訳する
ホームポジションは上のヒントで確認しよう

手数料200円を現金で支払った

使用する勘定科目
備品/支払手数料/貸付金/現金

ヒントを見る
支払手数料は、営業活動を行うための消費で費用です

費用のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方
解答を見る
借方科目 金 額 貸方科目 金 額
支払手数料 200 現金 200
支払手数料(費用)の増加を借方に
現金(資産)の減少を貸方に仕訳する
ホームポジションは上のヒントで確認しよう

備品500円を購入し、代金は現金で支払った

使用する勘定科目
備品/支払手数料/貸付金/現金

ヒントを見る
備品は、売ればお金に変えることができるので資産です

資産のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
増えたら借方 減ったら貸方
解答を見る
借方科目 金 額 貸方科目 金 額
備品 500 現金 500
備品(資産)の増加を借方に
現金(資産)の減少を貸方に仕訳する
ホームポジションは上のヒントで確認しよう
しっかりおさえよう!
  • 簿記上の取引には、原因・結果の二面性がある
  • 仕訳において借方と貸方の金額は必ず一致する
  • 資産・費用が増加したら借方に仕訳する
  • 負債・資本・収益が増加したら貸方に仕訳する

コメント