人名勘定の仕訳は使用しない場合と比較して理解しよう

人名勘定の仕訳は使用しない場合と比較して理解しよう アイキャッチ

商品売買において、仕入れ先や得意先が複数ある場合の処理について学びます

掛取引において、取引先が複数ある場合、すべて売掛金・買掛金で処理してしまうと、内訳が分からなくなってしまいます

そのような場合に、売掛金・買掛金の代わりに、企業名などを勘定科目として使用する場合があります

このような勘定科目を、人名勘定といいます

人名勘定を使用しない場合の仕訳

次の2つの例題をみてみましょう

  1. なずな(株)から、商品200円を仕入れ、代金は掛けとした
  2. さくら(株)から、商品100円を仕入れ、代金は掛けとした

仕入代金を掛けとしたので
買掛金負債)を増やします

買掛金 up を見る
買掛金負債)の
ホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
減ったら借方 増えたら貸方

仕訳と勘定への転記は次のようになります

なずな
なずな

日付欄には問題番号を入れています

日付借方科目金 額貸方科目金 額
1仕入
費用+
200買掛金
負債+
200
2仕入
費用+
100買掛金
負債+
100
仕 入買 掛 金
1 買掛金 200
2 買掛金 100
1 仕入 200
2 仕入 100

借方は仕入(費用)を増やします

仕入 up を見る
仕入費用
ホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方

もう一度、買掛金勘定を見てみましょう

買 掛 金
(増えたら貸方
残高 300円1 仕入 200
2 仕入 10
0
なずな
なずな

残高300円がどの仕入先に対する買掛金なのかわかりませんね

仕入先とは、商品を仕入れた時の相手のことです

復習しよう
商品売買の仕訳と仕入れ戻しや売上戻りの処理方法

人名勘定を使用した場合の仕訳

上のような不便を解消するために、人名勘定を使用することがあります

先ほどの例題で人名勘定を使ってみましょう

買掛金(負債)の代わりに
なずな(株)さくら(株)といった
企業名を勘定科目として使用します

仕訳と勘定への転記は次のようになります

日 付借方科目金 額貸方科目金 額
1仕入
費用+
200なずな(株)
負債+
200
2仕入
費用+
100さくら(株)
負債+
100
買掛金の代わり
人名勘定を使用する
仕 入なずな(株)
1 なずな(株) 2001 仕入 200
2 さくら(株) 100
さくら(株)

2 仕入 100

もう一度、なずな(株) 勘定と
さくら(株) 勘定をみてみましょう

なずな()
(増えたら貸方
残高 200円1 仕入 200
さくら(株)
(増えたら貸方
残高 100円2 仕入 100
なずな
なずな

なずな(株)に200円

さくら(株)に100円

合計300円の買掛金があるのだと分かりますね

このように、人名勘定を使用すると、仕入先ごとの残高を把握することができます

人名勘定を使用しない場合の仕訳

次の2つの例題をみてみましょう

  1. すずな(株)に商品200円を販売し、代金は掛けとした
  2. つばき(株)に商品100円を販売し、代金は掛けとした

販売代金を掛けとしたので
売掛金資産)を増やします

売掛金 up を見る
売掛金資産)の
ホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
増えたら借方 減ったら貸方
なずな
なずな

日付欄には問題番号を入れています

日付借方科目金 額貸方科目金 額
1売掛金
資産+
200売上
収益+
200
2売掛金
資産+
100売上
収益+
100
売 掛 金売 上
1 売上 200
2 売上 100
1 売掛金 200
2 売掛金 100

貸方は売上(収益)を増やします

売上 up を見る
売上収益)の
ホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
減ったら借方 増えたら貸方

もう一度、売掛金勘定をみてみましょう

売 掛 金
(増えたら借方
1 売上 200
2 売上 100
残高 300
なずな
なずな

買い手側の時と同様、残高300円がどの得意先に対する売掛金なのかわかりませんね

得意先とは、商品を販売した場合の相手のことです

人名勘定を使用した場合の仕訳

では、買い手側の時と同様に、人名勘定を使ってみましょう

売掛金(資産)の代わりに
すずな(株)つばき(株)といった
企業名を勘定科目として使用します

仕訳と勘定への転記は次のようになります

日付借方科目金 額貸方科目金 額
1すずな(株)
資産+
200売上
収益+
200
2つばき(株)
資産+
100売上
収益+
100
売掛金の代わり
人名勘定を使用する
すずな(株)売 上
1 売上 2001 すずな(株) 200
2 つばき(株) 100
つばき(株)
2 売上 100

もう一度、すずな(株) 勘定と
つばき(株) 勘定をみてみましょう

すずな(株)
(増えたら借方
1 売上 200残高 200円
つばき(株)
(増えたら借方
2 売上 100残高 100円
なずな
なずな

京都(株)に200円

奈良(株)に100円

合計300円の売掛金があるのだと分かりますね

このように、人名勘定を使用すると、得意先ごとの残高を把握することができます


確認問題

仕訳してみましょう

あやめ(株)に商品6,000円を販売し、代金は掛けとした。
なお、当社はあやめ(株) という人名勘定を使用している。

解答を見る
借方科目 金 額 貸方科目 金 額
あやめ(株) 6,000 売上 6,000
売掛金の代わりに
あやめ(株)という人名勘定を使用する

あやめ(株)(資産)の増加を借方に
売上(収益)の増加を貸方に仕訳する

資産のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
増えたら借方 減ったら貸方
収益のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
減ったら借方 増えたら貸方

かえで(株)から商品3,000円を仕入れ、代金は掛けとした。
なお、当社はかえで(株) という人名勘定を使用している。

解答を見る
借方科目 金 額 貸方科目 金 額
仕入 3,000 かえで(株) 3,000
買掛金の代わりに
かえで(株)という人名勘定を使用する

仕入(費用)の増加を借方に
かえで(株)(負債)の増加を貸方に仕訳する

費用のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方
負債のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
減ったら借方 増えたら貸方
しっかりおさえよう!
  • 仕入先や得意先が複数ある場合、人名勘定を使用することがある
  • 買掛金や売掛金について、人名勘定を使用すると、取引先ごとの残高を把握することができる

コメント