仕入諸掛りと売上諸掛りの仕訳のしかた

仕入諸掛りと売上諸掛りの仕訳のしかた アイキャッチ

商品売買において、取引先が遠方であるなどの理由で、商品の移動のための費用がかかることがあります

今回は、商品の移動のための費用について学びます

諸掛りしょがかりとは、商品が移動する時にかかる費用のことです

なずな
なずな

例えば、

  • 商品の梱包代
  • 運送代
  • 商品にかける保険料
    などがこれにあたります

諸掛りは、商品売買における買い手側と
売り手側とで次のように区別しています

買い手側仕入にかかる引取費用など仕入諸掛りしいれしょがかり
売り手側売り渡しにかかる発送費など売上諸掛りうりあげしょがかり

また、引取費用などは、商品仕入だけではなく、商品以外のものを購入した時にもかかる場合があります

例えば、建物や車両などです

商品に限らず、物を買った時にかかる引取費用などを付随費用と言います

下の表をみてみましょう

仕入にかかる引取費用など仕入諸掛り
商品以外の物を購入した時の
引取費用など
付随費用
なずな
なずな

付随費用のうち、商品仕入にかかるもの仕入諸掛りといいます

仕入諸掛りは、当社が負担する場合と、先方が負担する場合があります

問題に指示がない限りは、当社負担です

では、詳しくみていきましょう

当社負担の仕入諸掛りを支払った時の仕訳

仕入諸掛りを支払った時は、仕入額に含めて仕訳します

なぜ仕入に含める?

仕入は売上を得るための消費です
よって、商品を購入するために支払った全ての額を仕入の金額とします

次の例題をみてみましょう

3/1
商品1,000円を仕入れ、代金は掛けとした。
なお、引取費用100円を現金で支払った。

引取費用仕入諸掛りです

商品を仕入れたので
仕入(費用)を増やします
この時、仕入諸掛り仕入に含めます

仕入 up を見る
仕入費用
ホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方

仕訳と勘定への転記は次のようになります

日 付借方科目金 額貸方科目金 額
3/1仕入
費用+
1,100
諸掛り
込み
買掛金
負債+
1,000
現金
資産ー
100
仕 入買 掛 金
3/1 諸口 1,1003/1 仕入 1,000
仕入の相手勘定科目は
買掛金現金です
現 金
3/1 仕入 1,000

貸方は商品代金分の買掛金(負債)を増やし、
引取費用分の現金(資産)を減らします

買掛金 up を見る
買掛金負債)の
ホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
減ったら借方 増えたら貸方
現金 down を見る
現金資産)の
ホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
増えたら借方 減ったら貸方

復習しよう
掛取引とは?買掛金と売掛金の仕訳のしかた

先方負担の仕入諸掛りを払った時の仕訳

契約により、仕入諸掛りを先方(相手先)が負担する場合があります

この場合、次の2つの処理方法があります

処理方法結 果
買掛金(負債)から差し引く負債が少なくなる支払う額は同じ
立替金(資産)で処理する資産が増える(結果は同じ)
なずな
なずな

処理方法が違うだけで、結果は同じということです

次の例題をみてみましょう

4/1
なずな(株)から商品1,000円を仕入れ、代金は掛けとした。
なお、先方負担の引取費用100円を現金で立替払いした。

① 買掛金勘定から差し引く方法

先方が負担するので、仕入には諸掛りの金額は含めません

商品を仕入れたので
仕入(費用)を増やします

仕入 up を見る
仕入費用
ホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方

仕訳と勘定への転記は次のようになります

日 付借方科目金 額貸方科目金 額
4/1仕入
費用+
1,000
諸掛りを含めない
買掛金
負債+
900
諸掛りを引く
現金
資産ー
100
仕 入買 掛 金
4/1 諸口 1,0004/1 仕入 900
相手勘定科目は
買掛金現金です
現 金
4/1 仕入 100

1,000円の商品を仕入れましたが、後日、買掛金として払うのは900円です

後日、買掛金を現金で支払った場合の仕訳

借方科目金 額貸方科目金 額
買掛金
負債+
900現金
資産ー
900

現金に注目すると、
仕入れた時に100円
買掛金の支払いが900円
合計1,000円の支払いです

なずな
なずな

1,000円は、引取費用を含んでないので、当社は負担していませんね

② 立替金勘定を使用する場合

買掛金から差し引くのではなく、立替金という科目を使用します

立替金は、先方が支払うべきものを、支払った場合に使用する勘定科目です

返してもらう権利があるので資産です

なずな
なずな

資産は増えたら借方です

資産のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産負 債
資 本
増えたら借方減ったら貸方

仕訳と勘定への転記は次のようになります

日 付借方科目金 額貸方科目金 額
4/1仕入
費用+
1,000
諸掛りを含めない
買掛金
負債+
1,000
立替金
資産+
100現金
資産ー
100
仕 入買 掛 金
4/1 買掛金1,0004/1 仕入 1,000
立 替 金現 金
4/1 現金 1004/1 立替金 900

後日、支払う買掛金は1,000円ですが、立替金を100円返してもらいます

仕訳は次のようになります

借方科目金 額貸方科目金 額
買掛金
負債+
1,000現金
資産ー
900
立替金
資産ー
100

現金に注目すると、
仕入れた時に100円
買掛金の支払時に900円
合計1,000円の支払いです

なずな
なずな

①の時と同じく

1,000円は、引取費用を含んでないので、当社は負担してませんね

どちらの方法で仕訳するかは、問題に必ず指示が与えられるので、それに従いましょう

売上諸掛りは、発送費費用)で仕訳します

なずな
なずな

費用は増えたら借方です

費用のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用収 益
利 益
増えたら借方減ったら貸方

次の例題をみてみましょう

5/1
商品2,900円に発送費用100円を加えた額で販売し、掛け及び売上とした。
また、同時に配送業者へ商品を引き渡し、発送費用100円は現金で支払った。

発送費用は
発送費(費用)で仕訳します

発送費 up を見る
発送費費用
ホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方

仕訳と勘定への転記は次のようになります

日付借方科目金 額貸方科目金 額
5/1売掛金
費用+
3,000売上
収益+
3,000
発送費
費用+
100現金
資産ー
100
売掛金売上の金額は
販売価格と発送費の合計額
売 掛 金売 上
5/1 売上 3,0005/1 売掛金 3,000
発 送 費現 金
5/1 現金 1005/1 発送費 100

【確認問題】

仕訳してみましょう

商品200円を掛けで仕入れ、引取費用20円は現金で支払った

解答を見る
借方科目 金 額 貸方科目 金 額
仕 入 220 買掛金 200
現 金 20
引取費用は仕入に含める

仕入(費用)の増加を借方に
買掛金(負債)の増加と
現金(資産)の減少を貸方に仕訳する

費用のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方
負債のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
減ったら借方 増えたら貸方
資産のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
増えたら借方 減ったら貸方

商品450円に発送費用50円を加えた額で販売し、掛け及び売上とした。
また、同時に配送業者へ商品を引き渡し、発送費用50円は現金で支払った。

解答を見る
借方科目 金 額 貸方科目 金 額
売掛金 500 売 上 500
発送費 50 現 金 50
売掛金と売上の金額は
販売価格と発送費用の合計額

売掛金(資産)の増加と
発送費(費用)の増加を借方に仕訳する
売上(収益)の増加と
現金(資産)の減少を貸方に仕訳する

資産のホームポジション
借 方      B/S      貸 方
資 産 負 債
資 本
増えたら借方 減ったら貸方
費用のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
増えたら借方 減ったら貸方
収益のホームポジション
借 方      P/L      貸 方
費 用 収 益
利 益
減ったら借方 増えたら貸方
しっかりおさえよう!
  • 仕入諸掛り(当社負担)は仕入に含める
  • 仕入諸掛り(先方負担)は仕入に含めない
  • 売上諸掛りは、費用として処理する

コメント